吹田市阪急千里線沿線

いい中古マンション出てないかな〜とスーモを見漁っているそこのあなた。360℃パノラマで内覧した気になっているかもしれませんが、実際足を運ぶと、想像のイメージとは違うことがほとんど。この物件も、「写真で見て知ってるよ」って方がいるかもしれません。ただね、現地に行かないと分からない、この物件のいいところ、見つけちゃったんですよ。まずは物件概要から。
物件概要

千里山田グリーンハイツ弐号棟
・築年月:1982年3月
・所在地:大阪府吹田市山田西三丁目21-2
・構 造:RC造陸屋根9階建
・分 譲:日鉄不動産株式会社
・施 工:戸田建設株式会社
・管 理:株式会社日鉄コミュニティ
・最寄駅:阪急千里線・大阪モノレール『山田駅』徒歩14分

先に所在地についてお伝えすると、最寄りは阪急千里線『山田駅』徒歩14分。梅田までも電車1本、25分ちょいで着きます。山田駅からはモノレールも出ているため、万博記念公園やEXPOCITYもサッと1駅で着きます。
駅前にはKOHYOやユニクロなどが入るショッピングモールがあります。また、青少年支援・子育て支援・図書館が一体となった施設「夢つながり未来館(ゆいぴあ)」など、子育て世帯に嬉しい環境が整っているのも魅力です。
スキップフロアの南東角部屋107㎡

最初に一つお伝えしないといけないのが、ご紹介の物件はスキップフロア。6階までエレベーターで上がってから、共用廊下をちょーーっと歩いてワンフロア分階段でのぼっていただく必要があります。エレベーターから階段までは大人の足で60歩ほど。
7階の角部屋が該当のお部屋です。107㎡・4LDKとなかなかのボリュームなので、先に間取り図をどうぞ。

ご覧いただくと分かる通り、玄関入って左右振り分けタイプの間取り。

玄関上がって正面のすりガラスの扉が、LDKへ繋がります。

室内は、今春リフォームが済んだばかりとあって、フローリングや壁・天井いずれも新調され、清潔感たっぷり。LDKは20帖の広さです。何も手を加えなくとも、すぐに新生活をスタートできるのがいいですね。


そして、LDKの奥には“ヌック”があります。ヌックってなんやねんって方もいらっしゃるでしょう。ヌックとは、欧米のライフスタイルから広がった、こじんまりとした居心地の良いスペースのこと。
和モダンな内装にある小上がりっぽい感じかなと思ったら、50cmほどの高さがあり、思ってるより高かったです。てことで、身長186cmの売買担当ディレクター・チーフに腰掛けてもらいました。

これだけ高さがあるので、ヌック下には本や子どものおもちゃなどを収納すると良さそうです。
>ヌックの活用例はこちらも参考に:「ヌックとは|家のデッドスペースの活用方法や間取り実例まで徹底解説」
この物件のいいところってヌックのこと?と思われたかもしれませんが、違います。

ヌックの向かい側には5.5帖洋室。クローゼット付きで、エアコンの引き込み工事が完了しています。
新調済みの水回り設備

一部壁が百貨店のキッズスペースっぽい雰囲気になっていますが、清潔感も使い勝手も兼ね備えた洗面台とランドリースペース。

トイレも同じくfamiliarっぽいベビートーンではありますが、スペックはリモコンウォシュレットの頼もしいやつです。

バスルームのスペックも申し分ない、と言いたいところでしたが、いかんせん追い焚き機能が付いてません。
4LDKという複数人で暮らすことが想定された間取りで、追い焚きなしは正直「マジかよ」と思いましたが、光熱費のことも考えたら、続けて入浴を済ませてしまうのが環境にもお財布にも優しいです。湯はりと浴室乾燥機能が付いていることは、売主の名誉を挽回するためにも声を大にして付け加えさせていただきます。

そして玄関上がって右手には洋室3部屋があります。7.5帖・6.5帖・5帖の広さで、全室バルコニーへの掃き出し窓があり、クローゼットも備わっています。
概ね似たようなお部屋なので、代表して南西向き窓からの陽光が眩しい5帖洋室をお見せしますね。

眼下にホタル生息の池を望む
いよいよ、現地を訪れてみないと分からない当物件の魅力に迫ります。とどのつまり、北摂に住む理由ってロケーションですよね。

当物件のバルコニーからは、ホタルが棲むと言われるこの高町池など、自然豊かな風景が望めるんです。
正直「えらい池淀んでるな」と思いましたが、毎年5月初旬から6月中旬頃は、ここ一帯のボーナスタイム。吹田市の天然記念物であるヒメボタルが見られるとのこと。自宅バルコニーから鑑賞できるって、冷静に考えて狂った特典だと思いませんか。


そして、バルコニーから見える距離に、西山田中学校と西山田小学校が隣り合わせで建っています。歩くと10分ほど。その奥にはデイリーカナートなどが入る、山田西ショッピングタウンが見えます。
池の方角も良いですが、特に私が気に入っているのが、マンションのスケール感と緑が見える別角度。風通しが抜群で、木々のせせらぎに、遠くで響くツクツクボウシの声が重なり、とてつもなく叙情的なんです。無心になってぼーっと景色を眺めていられる。これは写真では伝えきれない当物件の魅力なので、ぜひ現地で体感いただければ。

さらに、陽射しの降り注ぐ引き回しバルコニーがあることも付け加えておきます。汗っかきの家族みんなの洗濯物もまるっと引き受けてくれます。
ローンシミュレーション

それではおさらいです。
ホタルの棲む池ビュー&校庭ビューの、南東角部屋107㎡・4LDKの販売価格は、2,899万円。月々のお支払いは、金利0.78%・頭金なしの元利均等返済35年ローンを組んだと仮定すると、管理費・修繕積立金込みで月々11万円ちょい。
駅からは距離があり、スキップフロアというハードルはありますが、眺望の良い部屋で落ち着いた暮らしを送り、そして初夏にはホタルを愛でる。そんな豊かな生活があなたを待っています。
タイプの違う売買物件も多数取り揃え
>「-カメラマンとホテル勤務のパワー夫妻presents-センス全開フルリノベ部屋が販売開始!」
>「買うべが…って思えた。西区北堀江の1LDKが、月々8万円台。」
>「日当たりレベチ。一級建築士事務所設計の無垢フルリノベ1LDK。」
>「堀江小学校に転校したいファミリーに。こんな80㎡・3LDKが結局住みやすい。」
以上、渋井不動産でした。
Photo by : MIU