名作デザイナーズ

本日ご紹介するのは、「大阪都市景観建築賞」「大阪市ハウジングデザイン賞」を受賞したデザイナーズマンション。設計は、千里山ロイヤルマンションなどで有名な、遠藤剛生建築設計事務所。
場所は、東成区中道。交通アクセスは、JR大阪環状線・大阪メトロ中央線・長堀鶴見緑地線『森ノ宮駅』から徒歩4分。3路線のアクセスを誇る、何とも便利な場所です。
再三言っておりますが、3年後の2028年には森ノ宮新駅も開通する予定で、確実に開発が進むエリア。大阪公立大学森之宮キャンパスも建設中で、期待しかありません。

そんなディベロップ真っ只中の場所に、ドシっと鎮座しているのが当マンション。9階の渡り廊下を抜けた先に該当の部屋があります。雨の日は走り抜けるか傘をさすか悩むところ。吹き抜けのあるマンションは、余裕と豊かさを感じられるのでいいですね。見習ってオープンマインドでいきましょう。
無垢フローリング69㎡

間取りは69㎡・2LDKのメゾネット。しかもみんな大好き無垢フローリングです。下階には2つの洋室と水回り、上階にはLDKがあります。
まず右手前の部屋からいきましょう。

東向きの4帖洋室は明るい雰囲気。オープンクローゼットは、カーテンを付ければ目隠し可能です。コンパクトなので、書斎や趣味部屋とするか、はたまた子ども部屋か。


そして階段を挟んで反対側に6帖洋室があります。こちらは完全な個室ではないので、寝室はやっぱり先ほどの4帖でしょうか。

あの階段下の壁に見える覗き窓が気になります・・・
少しの抜け感を施しているのがやはりデザイナーズ。壁を塞ぐこともできたでしょうが、夜など光が漏れるとムードが演出されるのでしょうか。

水回りはアメセパタイプ。スペックはいたってシンプルで、トイレはウォシュレット機能がついています。

覗き窓の正体はこちら。
ただの壁でよかったんやけど、と考えるような人はまずデザイナーズを選ばないでしょう。VIVA!オープンマインド。
天窓付きの16帖LDK
それでは上階へ。

中央部の階段をのぼった先は、無垢フローリングの16帖LDK。しかも天窓までは約5m。見上げるとなかなかの開放感です。

手前をリビングスペース、キッチン側にダイニングスペースと分けやすいのもいいですね。日々の生活の中では、階段の手すりについつい洗濯物をかけてしまいそうな気がします。

そしてDJブースのようなアイランドキッチン。その背後には収納があります。冷蔵庫と洗濯機もここにお収めください。扉を閉めるとスッキリしますが、寸法は正確に測らないと扉が閉められなくなるのでご注意を。そもそも冷蔵庫は頻繁に出し入れすると思うので、開けっぱなし確定かと。

天窓と右手掃き出し窓からの陽射しが明るく、料理も捗りそう。1階のロイヤルホストでモーニングもアリですね。カリカリベーコンや和定食などメニューも豊富。私が大好きだったブリオッシュのフレンチトーストがなくなっているのが何気にショック…。気を取り直してバルコニーへ出てみましょう。



いかがでしたか。
今後成長と期待しかない森ノ宮での無垢に囲まれた生活、想像できましたか。大阪城でランニングしたり、COOL JAPAN PARK OSAKAでコンサートやお笑いライブを楽しんだり、休日を楽しみ倒したい方には絶好の立地。そんな69㎡・2LDKのメゾネットの諸費用は、敷金ゼロ・礼金1ヶ月分の賃料共益費込み月額16.8万円。
使いこなすための最適解を見つけるのに少し時間がかかりそうな間取りではありますが、無垢フローリングと5mに届きそうな天井高のLDKは9階の限られた部屋だからこそ。
以上、渋井不動産でした。
Photo by KYON
【求人募集のお知らせ】
この度、渋井不動産では宅地建物取引士の資格を保有する事務員を募集いたします。
大阪一、いや日本一楽しい不動産屋ですが、契約書や重要事項説明書の作成など、ミスの許されない業務を、真面目に実直に遂行する方のご応募をお待ちしています。
※経験不問条件など詳細は、電話もしくはメール、弊社HPの応募フォームにて。