シェア
渋井不動産
S

最寄りは烏丸御池駅

渋井不動産
徳川将軍の京都御所として栄えた二条城へすぐに参上できる

読者諸賢、ごきげんよう。ここに久闊を叙す。

“何かしらの点で、彼らは根本的に間違っている。
なぜなら、私が間違っているはずがないからだ。”

分かる方はいるだろうか。もしこれだけでお分かりになるならお友達になれそうな気がする。
そう、森見登美彦 著『太陽の塔』の冒頭の一説である。

渋井不動産

なぜそんな始め方をしたかというと動機は単純。舞台が“京都”だからだ。森見氏は作中で京都大学をはじめ、下鴨神社や四条河原町を舞台とすることが多いのだが、今回募集するのは、中京区は三条通。そして最寄りのここ『烏丸御池駅』は、「烏丸線」と「東西線」の2路線しかない京都市営地下鉄において、唯一2路線が交わるターミナルなのである

徒歩11分の阪急京都線『大宮駅』を使えば、『京都河原町駅』まではたった2駅。自転車とバスカルチャーの根強い京都中心部にあっては、愛用の自転車“まなみ号”で、縦横無尽に動き回れる立地と言える。

渋井不動産
秋晴れの下芝生にごろ寝しながら漫画を読む これぞ人生の役得か

京都国際マンガミュージアム」へも徒歩圏内。数年前、秋の夜長に開催された現代アートの祭典“ニュイ・ブランシュKYOTO”を訪れた日のことを思い出す。芝生に寝転びながら、プロジェクションマッピングを眺めたものだ。滝川クリステルが登壇してスピーチしたっけ。今年も9月27日(土)から開催されるようなので、気になる方はぜひ

ミニマルトンガリルーム

思わず「ミニマルトンガリル〜ム〜」なんて、某国民的青ダヌキのポケットから飛び出してきそうな名前を付けたくなる一室。京大5回生の主人公が住む下宿とは訳が違う、格が違うとも言うべきか。何しろ新品の家具家電付き(性能保証なし)なのである。冷蔵庫やオーブンレンジ、洗濯機など、所謂白物家電が黒で統一され、君に電源を入れてもらうのを待っている。

抹茶か竹か受け取り手によって変わる色のタイルが特徴のキッチン。これからの季節は週4で湯豆腐か。木綿か絹ごしかで気分を変えるのも良かろう。

渋井不動産
エアコンも新品で標準装備

トンガっている。まるで異界へ通じる三角窓を抱えた神妙なる一間。セミダブルベッドやソファ、ミニテーブルまで付いている
・・・うぬぬ、これはもう贅沢の極北ではないか!

渋井不動産

広さは5.5帖。仕送りとティッシュ配りで財を成している苦学生の下宿など足元にも及ばない。母君に「何を色気づいて」と揶揄されることが容易に想像できる。色気づいて何が悪いと言うのだ。

渋井不動産
日々のだらしなさを露呈する開放式収納
渋井不動産
何を色気づいてと毒づかれる新品の水回り設備
渋井不動産
銭湯文化の京都だ 自室はこれで文句はない
渋井不動産

京都一長い商店街で有名な「三条会商店街」もすぐそばにある生活至便に加え、新品の家具家電も付いてくるとなれば、凡俗の身には手も足も出ないと踏んでいたら、まさかの敷金ゼロ・礼金ゼロの賃料共益費込み月額6.4万円という値付け。これを得ずして何を得んというのだ!

悩むなど愚の骨頂。のらりくらりと詭弁を弄んで他人を煙に巻く「詭弁踊り」を踊りながら内見へ向かおうではないか。

あわせてこの部屋も見過ごしてはならぬ。「外資系ホテル風なリノベワンルーム、京都・三条通に参上。

以上、渋井不動産でした。

Photo by: MIU

シェア
  • 烏丸御池に現れしトンガリ部屋。新品家具家電が悦楽の渦へ誘う。
  • 他府県

渋井不動産の最新情報をチェックする