落ち着く2LDKに住む

エイちゃん!(は〜い)何が好き?
チョコミント、よりも古・民・家♪
と言いたくなるワタクシと同じ古民家好きの方々へ。“残すところは残す、変えるところは変える”といった、温故知新のバランスが絶妙な、45㎡・2LDKの古民家に、賃貸で住んでみませんか?

この細い路地を奥に進みます。

「ん?おばあちゃんの家に案内された?」としか思えない外観の建物が、今回ご紹介の物件。右隣のお家とくっついている、いわゆる長屋です。
昭和32年(1957年)築の落ち着いた雰囲気によって、誰もいないお家なのに「ただいま〜」と言ってしまうこと必至なので、細心の注意を払いながら中に入ります。

1階にLDK

ただいま〜。
言ってしまいました。そら、こんな昭和感満載の摺りガラス見せられたら、おばあちゃんが「おかえり〜」と迎えてくれると思ってしまいますよね。

正面から入ろうと思いましたが、幕内力士なら諦めるほどの隙間が気になりすぎたのでそこから室内へ。

ええ感じに時代に取り残されている台所がこちら。プロペラ換気扇に裸の吊り下げ電球。これは「キッチン」ではなく確実に「台所」です。
ガスコンロを自主設置した瞬間、調理スペースの確保がミッションインポッシブルになりますが、“レトロ”という名の一本刀でどうかご勘弁を。

振り返れば9帖のLDK。洋風にアップデートされていますが、生き残った巾木や鴨居に和風を感じるハイブリッド。「時が止まった」なんて言いながらも文句が出ないキレイさなので、奥に向かう途中の段差には目を瞑ってくダンサい。


お代官様を懲らしめるべく潜入している忍者が、今にも突き破って降りてきそうな天井と、現代風のシーリングライトの組み合わせがなんとも最高ですね。よいではないか。

古き新しき水回り

トイレは2025年製のウォシュレット付きなので、壁のタイルも映えて見えますね。和式ボットンなら良くは見えなかったでしょう。
さぞかし浴室もハイスペック、、

銀のふろ。
思わず宅配寿司チェーンみたいに言ってしまいました。浴槽自体の綺麗さと、手すりの安全性でなんとか気持ちを落ち着かせてください。
とは言っても、シャワーが最新なのがなんか腹立ちますね。

浴室を出たところに、ホビットしか出られないサイズの通用口が。外には室外機しかありませんが、この扉の前は洗濯機置き場になるので、「服を洗う」という生活を送る方にとっては、必然的に“開かずの扉”になることは間違いありません。
2階は2部屋

階段上がってすぐに6帖の洋室。

収納もエアコンもありますし、冷静に考えたら大阪に野生の忍者は生息していないので、安心してこの部屋でパートナーと「よいではないか」しましょう。

向かいには3帖洋室。ここにはエアコンはないものの、押入れはあるので物置として使えるかも。


玄関側に面したベランダも昭和のかほりが。腰窓を乗り越えて上がるので、どうしても脱出してる感じになってしまいます。「あ、あの人脱出してる」と近隣の噂になる恐れは避けられないかも。

住吉区殿辻にある当物件のアクセスは、南海高野線『沢ノ町駅』徒歩5分。
「どこやねん」と言い放ったそこのあなたに、「住吉大社や長居公園らへん」と説明するとご納得いただけるでしょうか。
ちなみに『南海難波駅』までは電車で13分、『堺東駅』までは6分の距離です。

諸費用は、敷金ゼロ・礼金ゼロの賃料共益費込み月額6.5万円。
単身はもちろんのこと、2人暮らしにとっては「ほんまにええのん!?」と言いたくなる安さです。気になった方すぐにご連絡を。
落ち着いた雰囲気のアップデート古民家が、あなたの手で今、動き出す。
以上、渋井不動産でした。
Photo by : MIU
【求人募集のお知らせ】
この度、渋井不動産では宅地建物取引士の資格を保有する事務員を募集いたします。
大阪一、いや日本一楽しい不動産屋ですが、契約書や重要事項説明書の作成など、ミスの許されない業務を、真面目に実直に遂行する方のご応募をお待ちしています。
※経験者優遇条件など詳細は、電話もしくはメール、弊社HPの応募フォームにて。