3月21日(金)開業です
開業までいよいよ3週間に迫るグラングリーン南館。どんなお店が入るの?行くべきスポットは?など気になっている方も多いでしょう。そこで、現状どうなっているのか視察に行ってまいりました。先に言っときますが、思ってる以上にヤバいです…!
昨年9月に先行まちびらきをしたうめきた公園の様子はこちら。

結構できてます。
看板が掲げられていよいよ感が漂ってますね。それでは具体的な入居テナントを紹介します。
Time Out Market OSAKA

まずは一番の目玉とも言える『Time Out Market』。
総面積約3,000㎡を超える空間に、17のキッチンと2つのバーが集結。1968年にロンドンで創刊されたシティガイド「Time Out」の編集者がキュレーションした食と文化を体験できる場所が、『Time Out Market』。リスボンやニューヨーク、ドバイなど、現在10カ所の美食都市へ展開。そのアジア初出店がもうすぐ大阪にやってくるなんて、スルーできるわけないでしょう。

”最もエキサイティングで注目すべきローカルタレントを厳選した”というのだから、期待しかないです。その編集者のおメガネに適ったのが、アメ村で長年愛され続けるハンバーガー店「クリッターズバーガー(CRITTERS BURGER)」や、大阪で初めて焼き鳥によるミシュラン一つ星を獲得した「あやむ屋」、天神橋筋六丁目の長屋に店を構える鉄板焼きとワインのお店「コアラ食堂」、大阪で創業した「セイイチロウ ニシゾノ(Seiichiro,NISHIZONO)」のパフェ専門店などなど。気になりすぎる面々。世界から見た大阪の食文化の発信拠点として最高にアツすぎるスポット。食いだおれる準備はできてますか。

さらに、カフェを併設した「ロンハーマン(Ron Herman)」も入ります。えっ、グランフロントに入ってるやんって思いますよね。グランフロント店は3/9までの営業で、グラングリーンに移転となるそうです。(グランフロント店跡も次に何が入るか気になるところ。)
そのほか、大阪初出店となる「カフェ キツネ(Café Kitsuné)」や、「シーエフシーエル(CFCL)」が、ブランド最大規模となる関⻄エリア初の旗艦店「CFCL OSAKA」をオープン。余談ですが、金沢21世紀美術館の新しいユニフォームも同ブランドによるもの。これを着たいがために働きたいくらいイケてます。今月よりスタッフが着用しているらしいので、金沢へ行く予定のある方もない方も要チェックです。

さらに北浜のパティスリー「五感」や和牛懐石「わ美」の新業態など、何様やねんと言われそうですが、なかなかセンスの光るショップのセレクト。都市型スパ「うめきた温泉 蓮 ウェルビーイング パーク(Wellbeing Park)」も注目を寄せています。
もう一つ付け加えたいのが、関西初出店のニューヨーク発祥のベーカリーストアTOM CAT BAKERY。横浜店に次ぐ国内2店舗目で、サイトを見てるとほんまに美味しそうです。プレッツェルサンドウィッチをテイクアウトして、うめきた公園でピクニックしたい!
うめきたグリーンプレイス

さらにさらに!『JR大阪駅』直結でうめきた公園隣接の「うめきたグリーンプレイス」も同日オープン。地上3階で、スターバックスや丸亀製麺といったイオンモールかと思わせるテナントも入るのですが、堀江のパティスリー「ル・ピノー(LE PINEAU)」や難波店は私もよく行くラーメン屋「なにわ麺次郎 雅miyabi」なども入ります。
テイクアウトしてうめきた公園で食べたり、緑を眺めながらゆったり過ごせるダイニングレストランがあったりと、公園隣接の立地を生かした店舗が入る、うめきたグリーンプレイス。KITTEやバルチカ03など、フード激戦区の梅田エリアの戦いの火蓋が切られます。

さぁこれで予習はできましたか。
いよいよ、うめきた開発のメインステージ突入です!
以上、大阪の盛り上がりに拍車をかけたい渋井不動産より、現場リポートでした。