PEEPLE
城東区深江橋にある倉庫ガレージを改装した古着屋『PEEPLE』(ピーポー)。去る11月19日、2周年を迎えられました。おめでとうございます。
仲介はキンポン。本町にある本店『PeeCan』と2店舗を手がけられる店主の清水さんにお話を伺いました。大阪市内ではなかなか見つけられない倉庫ガレージとの運命的な出会いや、全国各地へのイベント出店について、事業をお考えの方にも有益なお話が聞けたので、ぜひ参考にしながらお楽しみください。
店名どっち?
-キョン
まず最初に初見の方もおられるので確認なのですが、店名は”ピープル”か”ピーポー”どちらですか?
-清水さん
お客さんに選んでもらう方式です。笑
正直どちらでも良くて。人が集まるところにしたいな、と思ってこの店名にしたんですけど、スタッフが勝手に”ピーポー”と呼んでました。笑
子どもも呼びやすいし、めっちゃええやんって。
-キョン
確かにポップな響きがいいですね。カラフルな店内の雰囲気とも合ってますしね。
-キョン
お店の場所が深江橋駅と緑橋駅のちょうど間くらいに位置する住宅街かと思うのですが、ついでに寄るようなお店は周辺にあまりないですか?ふらっと来るような場所ではないような。
-清水さん
ご近所さん以外人が通ることはほとんどないです。ほぼ100%インスタを見て来られますね。
-キョン
かなり積極的にインスタの発信をされてますもんね。イベントもたくさん出店されたり。
-清水さん
『PeeCan』ではイベントはほとんど参加してなくて、呼ばれたら出るくらいだったんですけど、『PEEPLE』はこの場所なので無理矢理にでも集客しないと気づいてもらえないなと思って。最初の一年くらいは、思いつくことを全部やろうみたいな感じで動いてましたね。
-キョン
全国各地のイベントに参加されてますよね。12月も沖縄に出店されたり。
-清水さん
友人の繋がりやお客さんの紹介などで、沖縄・岡山・新潟・長野とかいろんなところへ行ってますね。回数を重ねるごとに現地に着いてからの準備や撤収作業など、スムーズにできるようになりました。大外しもめちゃくちゃしましたね。
-キョン
やっぱり出向くと新しい客層や出会いはありますか?
-清水さん
ありますね。地方の方でも大阪には定期的に来られる方も多いみたいで、大阪来る時はうちに寄ってくれたりしますね。他府県から来られる方はレンタカーを利用される方も多いので、この立地でも全然来てくださいます。
-キョン
それは嬉しいですね。
-清水さん
めっちゃ嬉しいです。ほんまに来たんや!ってなります。岡山から来てくれる方は多いですね。九州・四国エリアの方はわりと頻繁に来てくださります。
ボロボロにむしろ惹かれた
-キョン
先ほどから話に出ていますが、好アクセスとは言えないこの場所を2号店に選ばれた理由は?エリアか建物どちらを優先して探されたんですか?
-清水さん
完全に建物ですね。キンポンさんがインスタにこの物件をあげてたのを見たんですよ。外の門だけの写真で、詳細の情報が全く載せられていなくて。建て替えが前提だったので「中は見せられません」ってことだったんですけど。門だけの写真でワクワクしてしまって。「一回見に行きたいです!」と言ってキンポンさんに連絡を取りました。
-キョン
場所も分からず?
-清水さん
大体この辺りというのは分かってたんですけど。本店の『PeeCan』が本町で、中央線沿いということもあり、アクセスも悪くないなと思って。大阪でこの感じあんまりないんですよね。前がゆったり使えて、車でも来れて、駐車もできて。それに天井高もしっかりあるので面白いなぁと思って。見た瞬間はもっとボロッボロでしたが、でもそのボロボロに僕は惹かれましたね。むっちゃかっこいいと思ったんです。
-キョン
なるほど。外観だけで強く惹かれたわけですね。
-清水さん
一番最初に見たのが3年前の1月頃で、この雰囲気だったらここで古着屋するの良さそうとイメージができたんですよね。それで見た瞬間「ここに決めます」って返事しました。
話が進んでいくと、オーナーが改装してくれるということで、トイレが欲しいなどの要望も聞いてくれて。雰囲気はガラッと変わると言われたんですが、このハコなら絶対良くなる、って確信に似たものがあったので手を加えてブラッシュアップしました。
-キョン
ということは元々倉庫ガレージを探されていたわけではないってことですよね。
-清水さん
そうですね。商品もスタッフも溢れてきていた時に、2店舗目を考え始めて。ずっといろんな物件を見たりはしてたんですけど、あまりピンとくるものがなくて。
古着屋さんって今結構流行ってて、うちは卸もしてるので、その倉庫使いとしてもいいかなと最初は思ってました。でも、いざ店舗にすると喜んでくださるお客様が結構多くて。店舗にして良かったです。
-キョン
古着屋をしたい方から憧れられるでしょう?どうやってこんな物件見つけたのって。
-清水さん
みなさん言います。「いいなぁ〜」って。倉庫自体はあったとしても、お客様を呼べるような面構えの、店舗として使えるような物件はなかなかないですね。
-キョン
そういう意味では物件探しの参考にはあまりならないですね。笑
運命的な出会いというか。初動が早かったことと、清水さんのオーナー運がとっても強かったことが結びついた結果ですね。
-清水さん
本当にそうですね。
暑さ寒さのリアル事情
-キョン
倉庫なので寒さ暑さ問題が気になるのですが…。
-清水さん
冬はめっちゃ寒いし、夏はめっちゃ暑いです。笑
ある程度は覚悟してたんですけど、余裕で上回ってきましたね。冬は石油ストーブは絶対必要です。最初は入口のガラス戸も付けてなかったので、真冬は地獄でした。外の方があったかいみたいな。みんなダウン着ながら働いてましたね。笑
-キョン
それはキツい!この物件の我慢しなければいけないポイントはそこですね。
-清水さん
断熱は大事ということを知りました。笑
でも、それを踏まえてもこの物件にしてよかったなと。
-キョン
改修費という意味ではざっくりどのくらいかかりました?
-清水さん
2階と合わせてエアコン全3台の設置とファサードの工事、あとは友人や自分のDIYで、改修費用は大体200万くらいですかね。『PeeCan』でノウハウはあったので、想定内におさめられたかなと。
-キョン
今後は店舗を増やすなど何か考えてますか?
-清水さん
構想は頭の中にあります。イベントスペースを作りたいなとか。
僕がいろいろ時間がかかるタイプなので、ゆっくり準備していこうかなと考えています。
-キョン
まだシークレットということですね。今後の展開も楽しみにしています。改めて2周年おめでとうございます!
PEEPLE
【住所】大阪市城東区東中浜九丁目11-20
【営業時間】13:00-19:00
【定休日】金曜日