
「なにか記事にできそうな物件はないものか」
広報担当オザワがフラフラと歩いているここは吹田市岸辺南。住宅街に入ると築年数不詳の古民家がチラホラ見受けられ、20歩に1回は懐かしさを感じるエリア。昨今の古民家ブームに便乗して、良い感じの家を物色しにきたというわけだ。
そんな感じでキョロキョロと歩いていたので、はたから見ると不審者そのもの。
ポンポン




変な人に捕まりました。

イナカ モン
オザワが何度も「何ですか?」と尋ねても、こっちに来いと手招きするだけの男。表札を見たところ、彼の名前は「イナカ モン」という名らしい。
脱サラしたてだろうか、まだ若く見えるが詳細は不明。

THE 古民家
少し歩くと大きな古民家が現れた。庭付きの大きな戸建だ。
築年数は50や60ではきかないことが見てとれるものの、ここも詳細は不明。「早く入れ(come on)」と言わんばかりに、家の方を指差すイナカモン。いったい、何が目的なのだろうか。

広すぎる土間
変な人に付いていったオザワは、中へ入って驚愕した。
土間から小上がりのこの空間だけで10帖以上はある。なんという贅沢な造りなのだろうか。並大抵の人では、ここに靴を脱ぎ散らかしたとしても埋めることはできないだろう。
そして、このイナカモンの目的は何なのか。ますます謎は深まるばかりである。

ALL 和室
小上がりの先にある居室は全て和室。
イナカモンが頑なに話さないので畳を数えたところ、4部屋で計24.5帖(8・6・6・4.5)だった。まるで田舎の実家。インターネットも無く、テレビもそこそこだった時代が急に目の前に現れたかのような錯覚に陥る。

少しイナカモンから目を離すと、そそくさと奥の部屋へと歩いていった。

何かをイジるイナカモンがいた。
そして、その何かが強烈だった。

竈
かまど。米の呼吸。
彼は我々をどこまでタイムスリップさせるつもりなのだろうか。今ではボタン一つだが、火をおこし薪をくべ、なんやかんやしないとご飯が炊けない、かまど。この家に住んで、炊いているところをSNSにアップするだけでフォロワーはグッと増えそうである。
※竈を使った美味しいご飯の炊き方はコチラ

かまどゾーンの奥には裏庭へと続く物置スペースがあり、薪が大量に準備されていた。切り口の鋭さから察するに、相当割り慣れているようだ。

裏庭の丸石に腰を掛けるイナカモン。ひと仕事終えたかのような素振りだが、家の中をちょろっと歩いただけである。
玄関前の庭も広かったが、ここもそれなりに広い。

そして、この裏庭にも薪が大量に並べられていた。
暇なのだろうか。

そろそろ帰ろうかというときに、またしてもイナカモンに手招きされた。

外を指差すイナカモン。

なんと、室内から玄関前の広い庭が丸見えである。逆もまた然りなので入居時は目隠し必須だが、吹田とは到底おもえないほどノスタルジックな画だ。
感動を覚えたと同時に、奥の方に見える大量の薪。暇すぎること山のごとしである。

縁側での画を撮るため、早速イナカモンに戸を開けてもらう。


モタつくイナカモン。

カギをイジりはじめて2分、ようやく開いた。

カギ開けにモタついただけで、これほどの「ひと仕事終えた感」を見せるイナカモン。
そんなことはさておき、やはり縁側のある暮らしというのは非常に画になる。夏は風鈴の音を聞きながら、この縁側でスイカを齧る。それだけでカルピスのCMが1本できあがりそうだ。

そんなことを考えていると、イナカモンがとうとう重い口を開け、こう言った。
「・・貸したい」

なんと、イナカモンはこの家を誰かに貸したいらしい。なるほど、だから不動産屋である我々を家に招き、室内の様子を見学させてくれたのか。
では我々もそれに協力すべく、この家でまだ見れていない部分を紹介するとしよう。

この家には、かまどの存在を全否定するワイドキッチンもある。
コンロは持参いただく形だが、収納力は文句なし。ガスはプロパンなのでご注意を。

風呂は、見た目の築年数よりかは全然キレイなもの。追い焚き・浴室乾燥機はもちろん無し。

トイレは大&小の2便器付き。大の方はウォシュレット装置が見受けられるが、性能保証は無し。

条件あり
ちなみに、ところどころの設備に不具合があった場合はその都度相談ベース、契約形態は普通借家契約だが「10年を目処に、以降の更新は相談」が前提。あと、この感じなのにペットの飼育不可。
古民家なので建具のガタつきなどもあるかもしれないが、それも「味」として入居できる方を募集しております。

そして玄関前にはこんなものも。
古(いにしえ)からの何かが封印されていそうな建物。

実は巨大な倉庫で、中には大量の工具と薪。どこもかしこも薪。
この家に備蓄されている薪の量が相当なものであることはお分かりいただけたかと思うが、この薪は自由に使っていいとのこと。ただ、メルカリでの販売はNG。

さて、長くなったが、イナカモンの家が賃貸募集いたします。
ネットでどこにいても仕事ができるこのご時世だからこそ、少し離れて田舎暮らし。といっても場所は吹田市岸辺南で、最寄りのJR岸辺駅まで徒歩9分。
気になる賃料は月額9万円。100㎡の4SDKという間取りで9万円です。(敷金礼金ともに1ヶ月)

【良かった点】
◎古民家好きも納得の雰囲気と広さ
◎薪がフリー
◎庭が広い
◎見た目の築年数と比べ、清潔感のある室内
◎「かまど」という存在
【気になる点】
△前面道路が狭い
△夏の暑さと冬の寒さ(断熱)
△セキュリティ
お問い合わせは、渋井不動産まで。
(物件番号:87597)
過去掲載した古民家ブログ
『 長柄西のナウい風古民家、込12.5万円。』
『 希少な土間の家、9.5万円。』
『 桃ヶ池の職人小屋、月額13万切る。』
